top of page
テレワークヘッダー2023-01.jpg

 テレワークやリモートワークの導入が増える中で、お家でメガネを掛けてお仕事をされる機会が増えております。家用メガネをお作り頂くことで、目の疲れの軽減や、快適にリモートワークをしていただける、家用メガネを選ぶポイントやお勧めフレームをご紹介致します。

​INDEX

​家用メガネのメリット

家用メガネのメリット

​メリット1

コンタクトレンズの長時間着用を避け、眼を休められます

 コンタクトレンズの長時間連続の着用により、眼の角膜が酸素不足になってしまいます。

 

 角膜が酸欠状態になることで、角膜の病気を引き起こしてしまう可能性もありますので、できる限りコンタクトレンズを着用する時間を短くし、家用メガネを活用して眼の健康を守りましょう。

​メリット2

外出用のメガネやコンタクトよりも度数を下げられ眼の疲れを防ぎます

 外出時は、ある程度距離が離れた場所にある物や文字が見えるよう、度数が高いメガネを着用する必要がありますので、長時間着用し続けていると疲れてしまいます。

 家の中で生活や仕事をするだけであれば、遠くまで見えるメガネを使う必要はありません。

家用メガネのレンズについて

​家用メガネのレンズについて

家用メガネの最適な度数とは

 家用メガネは、遠くまで見える必要が無く、室内環境が見渡せるぐらいの度数であれば問題ありません。遠方に焦点を合わせた度数で長時間近方の作業をしていると目の疲れの原因となります。

 

そこで、近距離から中距離が見える程度の度数でお作り頂くことで、目の負担の軽減が出来、楽にPC作業や資料等をご覧頂く事が出来ます。

PC作業で目が疲れる方

 PC作業で目が疲れる原因の一つに、ブルーライトの眩しさによる目の酷使があります。

ブルーライトとは、光の波長が380~500nm(ナノメートル)の青色光の事で、可視光線(人の目で見る事の出来る光)の中で最も波長が短く、強いエネルギーを持っており、網膜まで到達します。

 

パソコンやスマホ、LEDディスプレイから発するブルーライトは、目の中で散乱し、眩しさやチラつきを感じ、日常的に受け続けると、目の疲れや肩こりの原因になると言われております。

 

テレワークなどで長時間パソコンをご覧になられる際は、ブルーライトカットのコーティングがされたレンズをご使用になられることをお勧めします。

おすすめのメガネフレーム

​おすすめのメガネフレーム

XL_revisedlogo_2013-01.jpg

​<ラインアート シャルマン>

"ラインアート シャルマン"は、ユニークで美しいテンプルのデザインに加え、メガネにとって理想的な特徴を持つ「エクセレンスチタン」により生み出される独自のしなやかなフィット感で、掛けていることを忘れてしまうような軽い掛け心地を実現しました。

長時間のテレワーク作業においても疲れを感じにくいメリットを持ったフレームです。

XL1673 PE LineArt CHARMANT Brio 

レンズが入るフロントの部分は、クリアピンクのプラスチックで顔馴染みも良く、ディスプレイやカメラ越しでもお顔が華やぎます。

ブリオレディースコレクションのシンプルなテンプルも、横顔の邪魔にならず、自然なエレガントさを演出してくれます。

お仕事中だけでなく、普段から掛けていただきたい1本です。

​フレームのみ(全4カラー)

¥50,600-

XL1423 LineArt CHARMANT Dolce 

目尻のハートのモチーフが、アクセント。

そこから伸びる曲線的で美しいテンプルが人目を惹きます。

プラスチックフレームでありながら深く落ち着いた色と柔らかい印象のフロントデザインが、ビデオ会議などのお顔が映る場面でも、硬すぎず、かと言って気を抜きすぎていると言う印象にもならずに活躍してくれる1本です。

​フレームのみ(全4カラー)

¥49,500-

XL1664 LineArt CHARMANT Trio

レンズ幅49mmの小ぶりなフレームが、度付きでメガネを作った際に起こってしまう「レンズのフチが厚くなってしまい、目が小さく見える」という現象を緩和してくれます。

フレーム自体が小さければ、レンズの厚みが抑えられる分、眼鏡全体の重量も少なくなりますので、"ラインアート シャルマン"の掛け心地の良さを更に向上させてくれます。

​フレームのみ(全3カラー)

¥41,800-

ラインアートシャルマン

​男性におすすめ

XL1817 LineArt CHARMANT Forte

大ぶりなプラスチックフレームに落ち着いたフレームカラーが、カジュアルでアクティブなイメージを演出します。

見た目に反し、テンプル部分の程よい締め付けが全体の重量を分散してくれます。鼻と耳、側頭部全体で支える掛け心地は、長時間の使用でも負担になりません。

「パソコン作業中にメガネが下がって来て、何度も直すのは手間だ」と言うお悩みも解決してくれます。

​フレームのみ(全4カラー)

¥48,400-

​男性におすすめ

XL1827 LineArt CHARMANT Brio

シンプルでオーソドックスなフロントデザインは清潔感や信頼感を演出し、あごに向かって細くなるレンズの形は小顔効果をもたらし、お顔全体をすっきり見せてくれます。

一見すると細身のメタルフレームと思われがちなデザインですが、フロント部分前面のカラーリングとフレーム自体のカラー調和が、掛ける方の魅力を自然に引き出してくれます。

​フレームのみ(全3カラー)

¥41,800-

​鼻に跡がつかないリーディンググラス

ChocoSee_Logo_1C-01.jpg

​<ちょこシー>

多くの女性が悩んでいる「鼻が痛くなる」「鼻パッドの跡が気になる」という不満を解消したお手元用メガネです。
「軽くて楽に掛けられる」「外した時に鼻の跡を気にしなくてよい」というメリットから、急なテレビ会議などに手軽にちょこっと掛けられる、長時間のPC作業でも鼻が痛くならない、女性に嬉しいメガネフレームです。

※ちょこシー(Choco See)は、既成老眼鏡ではございません。

ChocoSun_フィッティング説明書_face.jpg

この“ちょこシー”は鼻パッドがなく、側頭部の頬骨の上に前モダンを乗せて、鼻の上に浮くように掛けるお手元用のメガネフレームです。前モダンが頬骨の上に乗るように掛けてください。

​フレームのみ(全6カラー)

FG24510 

どんな方にもかけこなして頂けるフロントデザインと、ゆったりとしたサイズ感、豊富なカラーバリエーションで“普段使い”にぴったりな1本です。

​フレーム+度なしブルーライトレンズセット(全6カラー)

¥19,800-

¥22,100-

ちょこシー
bottom of page